ブログ
11.12025
Day23【ばらいろサロン in D’otto Cafeさん】

こんばんは! ばらいろめがね English Saloon 管理人のばらいろです!🌹
その通りって?子供を育てるって?皿鉢料理って?降水確率って?
英語で言えますか?
10/31(金)19:30からは日本てぬぐいを売っているTちゃんと、カラーセラピストのNちゃん。
20:40からは、いつもの外資系コンビと倉敷からきてくださる昔からのフェローのSさんのサロン。
大雨どしゃぶりだったのがサロンが始まる前にはぴたりとやんで、ハロウィーンらしいお天気。
最初のお二人には、日常会話でよく使える5つのフレーズをシェア。
1.場合による It depends. 2.よくわからないけど、I am not sure, but 3. それいいね That sounds great! 4. ふだんは~する I usually 5. ~したことある? Habe you ever~?
どんどん質問して1から5を使って答える練習をしていただきました。
その後相手がこのどれかでこたえられるような質問を考えていただき、互いに質問と回答をしていただきました。
Tちゃんからは、 松本城のお土産をいただきました。ご馳走様!
来週は松本城についてお聞きすることになっています。楽しみ~♪
次のサロンの方たちにも同じことをやっていただいたあと、病気やケガの状態を説明する表現をシェア
入院する、退院する、ケガをした、ケガをしてた。胃が弱い、など。
ここでも相手がそのフレーズを答えられるような質問を考えていただき、つぎつぎに質問と回答を
していただきました。質問を考えるのって難しいのかなあ?
特定な表現で相手が答えられるような質問は、みなさん時間がかかっていました。
どうやったら楽しく新しいフレーズを覚えられるかなあ。
これは、私の課題です。
さてそんなみなさんとシェアした表現はこちら。
You can say that, indeed, raise, bring up, a Typical Tosa-style party platter for the celebratory cuisine,
the probability of precipitation.
今日はHalloweenみなさんのところに、ジャックはやってきましたか?
明日から11月。岡山もずいぶん秋らしくなってきました。
ばらいろはお豆腐料理をいただきにでかけます。楽しみ。
皆様もばらいろな週末をお過ごしください。💛






