ブログ
3.312015
Day 698

ばらいろめがね English Saloon 管理人のばらいろです。
![]()
こんにちは!![]()
昨日は、19時から、不動産会社に勤務のお試しのHさん、作業療法士のYちゃん、Sちゃんコンビ
ギタリストI君、20時から国家公務員のY君、エンジニアSさん、医学部生のTくんが参加して
わいわいにぎやかなサロンでした。![]()
まず最初に、ばらいろが大好きなピカソの名言をとりあげ、どれが自分の気持ちに一番近いか
というのを発表していただきました。
次に、自分の人生の座右の銘を自分自身の言葉で表すとしたら?
そして、グループに分かれて、その座右の銘について、なぜその言葉かということを各自話して
いただいたことを、のちほどパートナーについて説明していただきました。
cherished motto, words to live by, tend to shy with people, be uncomfortable around strangers
次に、ばらいろの書いた5つの単語やフレーズについて、違うグループで、それぞれ自分のことに
ついて、おのおの話して頂きました。
- 最近やろうとしてることは?
2. 副業をもつとしたらなにがいい?
3. 旅に出る前に事前にすることは何?
そして4と5は、質問自体を自分たちで考えてパートナーに質問していただきました。
これが結構k難しかったのか、boy’sは苦戦しておりました。
ここででたのは, reconnaissance team, the Antarctic Pole, the Antarctica, the South Pole.
Hさんは、副業なら、アパートのオーナー業をやりたいと。おもしろい!!!
オーナーがすることをいろいろ発表していただきましたが、結構盛り上がりました。
エンジニアSさんとのコンビがほのぼのしていい感じ
エンジニアSさんは接客業。自分の本職と違うけど昔やっていて楽しかったと。
entertainment business, the hospitality industry,
ちなみに、節税対策は、 tax-planning a ctivity, for tax purposes. といいます。
なかなか自分のことを言葉にするのは難しいですよね?
ただの体験なら、なんとか言えるけど、意見を求められると、なかなかうまく言えない。
そんな お悩みをかかえるあなた。
是非サロンで一緒に学んでいきましょう。
そしてもう一歩進んだら、次は、人にどんどん質問をしていくということ。
会話は、質問があって成り立つもの。![]()
相手に興味をもって、楽しい会話を作れるように、話を展開させていく、そのときに必要な
あらゆるボキャブラリーをシェアしていきましょう。
昨日も、ちなみに、こういう言い方あるよねと たくさんシェアしましたが、忘れてしまいました。
さて、最後に男性ばかりになったので、今週やろうとしてる お別れする人にむける言葉。
それをみていただき、次に、別れていくひとがどんな言葉を言ったから、この言葉を返したのか
想像して文章を作って頂きました。
これまた面白かったですね。
そして、この項目最後は、もしあなたの彼女が別れたいのと言ったら、あなたは、どのような
言葉を返しますか? という質問に、三人とも、なんとも 優しい、そして、気の毒なほどの
紳士ぶりを現す言葉をおっしゃっていました。
私ならということで、ばらいろの言葉を言うと、三人とも、いやああ タフやわああ と。w
昨日は、誰よりも私が一番タフやということになり、 食いしん坊女王、強面女王、おこりんぼ女王
に続き、アマゾネス女王 の称号を頂くことになりました。
ありがとうございます。
さて、こうしてあっという間に22時まで突っ走ったサロンでしたが、皆さん楽しんで頂けたでしょうか?
ちなみにお試しのHちゃんは、すぐにチケットを購入くださってフェローの仲間入り。
楽しんで学んでいきましょうね!!!! ありがとうございました!
今日はまだご予約を頂いておりません。
少し暖かくなりましたから、みなさん遅がけの時間にでもサロンにおしゃべりにいらっしゃいませんか?
御待ちいたしております。
それでは今日もばらいろな一日でありますように。











