Day 1608

ばらいろめがね English Saloon 管理人のばらいろです! 

こんにちは。 

地雷探知犬って?介助犬、盲導犬、聴導犬って?セラピードッグって?

英語で言えますか?

昨日は、19時か15分から、ダンサーのJNKさん、山ガールのNちゃんと

ばらいろの新しいお友達カナダ人のJさんが遊びにきてくれました。

昨日のトピックスはカンボジアの地雷探知犬のお話。

犬好きな私としては、犬を使って探知しないでと言いたいけど、ロボットだと予算がたくさん

かかるからなのか。とんでもない量が埋まっているからなのか、訓練された探知犬たちは

現在は、他国にも輸出されるほど、カンボジアの探知犬は、素晴らしい能力をもっているそう。

カンボジア内戦が1993年に終わって23年。

いまでも地雷をすべて撤去できておらず、毎日平均11人から12人が地雷によって被害にあっています。

地雷で体が不自由になった方が仕事がないため、地雷撤去の仕事をするという、なんとも矛盾したお話。

カンボジアには、主に地雷撤去には3つの方法があります。1つは地雷に含まれるわずかな金属を頼りに

さがす金属探知機を使った方法。

とても時間のかかるものですが、一番確実に見つけることができます。

2つめが、火薬のにおいを見つけられるように訓練された地雷探知犬(Mine dog) による方法、

そして最後は、大型の機械を使った方法。昨日は、そのMine Dogについて。

日本は無料支援として、2006年には、川崎重工が独自に開発した、地雷探知センサーや各種カメラを搭載

した地雷. 探知車「MINEDOG(マインドッ)」と、地雷を掘出し爆破する掘削ドラムや爆片などの廃棄物

回収機構を搭載した対人地雷除去車「MINEBULL(マインブル)」およびそれらの遠隔操縦、操作装置で構成

されたBULLDOGシステムを現地でテスト。その後どうなってるんだろうか。

ネットで見つけられない。川崎重工さん教えてください。

次にサービスドッグのお話。日本にも体のご不自由な方のために補助犬がいますが、アメリカには

盲導犬(視覚障害者)、介助犬(肢体不自由者)、聴導犬(聴覚障害者)の他にも、様々な障害をサポート

する犬が育成されています。日本のセラピードッグもそのうちの1つ。セラピードッグは、

触れ合いや交流を通じて病気やケガまたは精神的な痛手を受けた人の不安を減らし気力を高め

心と体を癒す働きをする高度な訓練を受けた犬たちです。アメリカでは、そのほかにも、精神障害、

知的障害、発達障害、自閉症、糖尿病や癲癇の発作を予知する犬、退役軍人PTSD補助犬など。

時に障害児に対して、サポートする犬いますが、最近嘘の申請をして、自分のペットを飛行機に乗せる

迷惑な乗客が増えているとか。それってどうなの!というお話。

さて、そんなみなさんとシェアした単語は、こちら!

mine detection dog,service dog, partner dog,guide dog,hearing assistance dog,therapy dog 

本日は、まだご予約を頂戴しておりません。皆様からのご予約をお待ちしております。

それでは、夕方から雨予報の岡山市内ですが、みなさまにとって本日もばらいろな午後でありますように。