ブログ
4.122015
Day 709

ばらいろめがね English Saloon 管理人のばらいろです。
![]()
こんばんは!![]()
昨日は、20時から21時まで7人、22時まで9人のわいわい賑わったサロンでした。
まずは、ターゲットの Chivalry これなんていう意味でしょう?![]()
皆に、ばらいろのサンプル英文から、意味を推測して頂きました。
ギタリストのI君がとってもいい推測でしたね。![]()
後ろから来る人のためにちょっとドアを開けておくのは、アメリカでは
当たり前のマナーで、息子に、紳士であれと教育するお母さんも多いです。
しかし、ちょっとその親切に困ったなあと思うことがあります。
ばらいろは、いつもドアを開けてくださる人がいると、申し訳ないなとか、
ちょっと離れたところにいるのに待っていてくださると、わああ急がなくちゃと
焦ってしまいますが、皆はどうなんだろう ということで、昨日は、ドアを開けて
おこうと思う距離を皆さんに考えて頂きました。
そして、遠くからあけてまっていられると、ちょっといらっとするという人も
いますので、ここで ちょっといらっとする という表現をシェア
みなさんにはこの表現を使って、パートナーの ちょっといらっとすることに
ついて話し合って頂きました。
むかつくという表現も、よく be pissed off というのをネイティブが使っていますが、これは御友達には使えてもビジネスや上司には使えません。
ふつうにも使える表現は、be ticked off だそうです。
昨日は、こちらをシェア。![]()
つぎに、when, once, after の意味の違いをシェアしました。
ONCEが書き言葉ということをシェア。
お役立ちフレーズでは、それぞれにパートナーを変えて、どんどん自分たちの
経験や体験をシェアして頂きました。
1.駅でコインロッカーに荷物をいれたいのに全部ふさがっていたらどうする?
2.株に興味がありますか?あるなら、1株80円で買った株をいくらになったら
売りますか? 興味のない人はなぜですか?
21時からのお役立ちでも、質問をしてパートナーのことを調べて頂きました。
食べ物で好きなものは?音楽だったら?好きな雑誌は?
どちらかというと、健康なほうですか?
などなど。
昨日もたくさんの表現をシェア![]()
一日たってしまったので細かいことが記憶できておりませんが、もりあがった
ことだけは事実です。
さて、使ったフレーズをみなさん次回まで覚えていてくださるでしょうか。
明日は、新しい方のお試しがあります。
フェローのみなさまもどんどんご予約お待ちいたしております。![]()
それでは、明日もばらいろな一日でありますように。











