ブログ
3.42015
Day 677

ばらいろめがね English Saloon 管理人のばらいろです。
こんにちは!![]()
昨日は、19時半からエンジニアTさんと20時からおなじみエンジニアSさんの エンジニアサロン
昨日は、フリートークでということで、お役立ち集もせず、ひたすらTさんの 出張のお話や、
お仕事に関するお話、大学での専門などについてお話して 頂きました。
そして、Sさんがいらしてからは、おふたりでお仕事のお話に。
大学での先行が熱処理だったというTさんにSさんが現在お仕事で抱えている 熱処理についての
疑問をぶつけるというやりとり。 専門用語がたくさんでてきましたね。![]()
annealing, tempering, quenching, heat treatment, distortion,deformation, stress removal structure, temperature
おふたりの会話がはずんでTさんは、お嬢さんのひな祭りに間に合わないかもと



大慌てに帰っていかれました。 ごめんなさい。
その後、間に合ったよというご連絡を頂き、ほっとしました!![]()
さて、その後Sさんには、御希望のwhを使った複雑な質問文の英作文をしたいということで
英国のどこにいったことがありますか? 彼女が気に入ったと言っていた店員は、誰だと思いますか? ![]()
そして、ばらいろも、理解するのにちょっと時間がかかったのは 次の2つの文章
あの小説を書いた人はだれだと思う?
あの小説を書いたのは誰だと思う?
この二つは be動詞の入る位置が変わってきます。![]()
なんかわかったような、わからないような、Sさんは、ばらいろの話をきいてわかった!と
おっしゃっていましたが、肝心のばらいろは、うーん。いまいち。
書くときはわかるけど、話し言葉のときは、間違っちゃうかも。![]()
ということで、この間に do you think とか did she say とか がはいるような質問文の 作り方に
詳しい方、是非サロンにきてシェアしてください!!!!![]()
さて今日は、おふたりのご予約を頂いております。
ほやほやフェローの助産師さんのHさんと、
会社員Y君。Y君は、バレンタインにわざわざ ばらいろにお菓子を持ってきてくださったんですよ。![]()
それでは、今日もばらいろな一日をお過ごしくださいませ。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()





