ブログ

Day 1628

ばらいろめがね English Saloon 管理人のばらいろです! 

こんにちは。

古墳って?

英語で言えますか?

昨日は、毎週木曜、伊福町Barber クロサキ様でのサロン 

ダンサーのJNKさんとカメラマンのYさん。歴史に詳しいお二人サロン。

お城巡りが大好きなYさんは琵琶湖の近くにある膳所城(ぜぜじょう)にいらっしゃった時のお話。

膳所城は徳川家康の命により、天下普請によって築かれた城です。

築城の名手と謳われた藤堂高虎に最初につくらせた城で、日本三大湖城のひとつに数えられます。

大津城にかわって京都の東の守りを固める目的で築かれ、戸田氏や本多氏など譜代大名が城主として

配置されました。また大津城、坂本城瀬田城と並ぶ「琵琶湖の浮城」のひとつでもあります。

本丸には4重4階の天守が上げられ、水面に映える姿は里謡に「瀬田の唐橋からねぎぼし、水に

浮かぶは膳所の城」と謡われました。(出展 https://kojodan.jp/castle/191/より)

そして歴史に異常に弱いばらいろに、お二人でいろいろと歴史について教えてくださいました。

昨日ばらいろがお二人に教えて頂きたかったのは、文在寅(ムンジェイン)韓国大統領の

失効が23日に迫った日韓のGSOMIA(軍事情報包括保護協定)を維持するかどうかの決定で日本に

与える影響は?ということ。日本には大して影響はないと言っている人もいますが、どうなんでしょ

う。さて、そんなお二人は、ばらいろの全く知らないコアな歴史上の人物の話でもりあがってい

らっしゃいました。歴史が苦手なばらいろは、どうしたら歴史を覚えられるのかお二人を拝見して

いると本当に博識で驚きます。昨日も、歴史の知識をありがとうございました。

そんなお二人から教えていただいた古墳の新しい単語。moundとancient burial mound

しかしらなかったなあ。

tumulus というそうです。

来週は、JNKさんはお休み。また再来週お目にかかります。Yさんは、また新しいお城の訪問のお話

きかせていただけるのでしょうか。

それでは、今週末も皆様にとってばらいろな休日となりますように。

関連記事

コメントは利用できません。

更新カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

FACEBOOK

ページ上部へ戻る
WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com